肩、腰、膝などの痛みのことならやましなおの整骨院におまかせください!

ご予約や当院についてお気軽にお問い合わせください。

075-572-1277

肉離れの原因と症状について

皆さんこんにちは^ ^

山科区小野にある
やましなおの整骨院の田中です!

 

早速ですが、

皆さん”肉離れ”とはご存知でしょうか!?

 

肉離れという言葉は聞いたことがあるけど、実際どういう症状なの?

 

と思われる方もいらっしゃることでしょう^ ^

 

また肉離れを起こすと、ブチッという不快な音と主に、猛烈な痛みに襲われます

 

できれば肉離れを起こさないのがベストですが、

 

万が一“肉離れ“を発症した場合、どのように対処すればよいのでしょう?

 

なので、今回のブログはまず最初に

 

肉離れの原因と症状は何なのか?

 

を解説していきたいと思います^ ^

 

もくじ

どうしてなるの?

 

肉離れは、主に日常生活で、“踏ん張る動作”や”切り返しの動作”

 

を行うときに発生します。

少し専門的な話になるのですが、筋肉が収縮している時に伸展動作(筋肉を伸ばすこと)

 

を強いられると肉離れが発症しやすくなるんですよ(>_<)

 

 

症状は?

 

肉離れを起こした場合、ブチッという音とともに激しい痛みが生じます

筋肉の繊維が断裂してしまうのです。

 

また、時間がたつと患部に大量の内出血が見られます。

 

 

筋繊維が断裂することによって肉離れが起こるということですが、

 

なぜ筋繊維が断裂しやすくなってしまうのでしょうか!?

 

 

身体が硬い

 

肉離れの原因としては、身体が硬いこともあげられます。

 

例えば、股関節が硬いと太ももの筋肉に余計な負担がかかってしまため、

 

肉離れを起こしやすくなるのです。

 

 

負担の蓄積

 

負担が蓄積していると、筋肉の柔軟性が失われてしまいます。

 

その結果、筋肉に負荷がかかったときに筋繊維が断裂しやすくなります。

 

 

身体の冷え

 

冷えも肉離れの原因の1つです。冷えると筋肉が硬くなるため、断裂を起こしやすくなります。

 

運動前にストレッチや、終わった後にも柔軟が重要と言われるのはそのためですね(^^)

 

筋肉の緊張

 

関節を動かすときには、筋肉と連動して動きます。

 

筋肉が緊張してしまうと、無理矢理、関節が筋肉を引っ張ったり、伸ばされたりするので、

 

筋肉が緊張していると筋繊維を断裂するリスクが高まるのです。

 

 

 

まとめ

 

”肉離れ”は個人差がありますが、

痛みはかなりきついですし、

早く対処をしないと、治りも遅くなりますし、

再発してしまう可能性もありますので

素早く対応が必要になってきます。

 

次回は、”肉離れ”の対処法について細かく

説明していきますね^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!