肩、腰、膝などの痛みのことならやましなおの整骨院におまかせください!

ご予約や当院についてお気軽にお問い合わせください。

075-572-1277

自立神経とは?

皆さんこんにちは、やましなおの整骨院の安田です。
最近気温が安定しませんね。
こんな時影響がでるのが自律神経です。
今回は自律神経とはなにかということをお伝えしていけたらと思います。

もくじ

構造

自立神経は大きく二つに分類されます。
・交感神経
背骨の中心にある脊髄外側からでておなか側にまわり
各臓器に伸びていきます。

・副交感神経
脳の周りと脊髄からでて体の中に伸びていきます。
リラックスするときに働く神経ですね。

 

役割

内臓系や血管系の働きをコントロールして体内の環境を整える役割があります。
内臓系や血管系は意識して動かそうとしても動かせません。
つまり無意識に動いている部分は自律神経系の役割によるものです。
ストレスを感じたり睡眠不足になったりすることにより自律神経系が弱まります。

感神経と副交感神経の違い

何個か体の一部を例にあげてみます。
・瞳孔…交感神経は光を多く取り入れるために散大します。
副交感神経は縮小します。
・唾液…交感神経は唾液が減少します。
副交感神経は唾液が増加します。
・胃 …交感神経は動きが減り便秘の方向になります。
副交感神経は動きが活発化し下痢の方向になります。

 

このように人間は交感神経と副交感神経がうまく作用しあうことによって体をコントロールしているということです。
自律神経を安定させるためにはしっかり睡眠をとること、ストレスを少しでも減らすことが非常に大事になってきます。
日々お体を意識して安定したお体を作っていきましょう。
詳しくお聞きされたい方はお気軽にご相談ください。