肩、腰、膝などの痛みのことならやましなおの整骨院におまかせください!

ご予約や当院についてお気軽にお問い合わせください。

075-572-1277

緊張型頭痛part3

皆さんこんにちは^^

山科区小野にある

やましなおの整骨院の田中です☆

 

前回のブログの続き、

 

「緊張型頭痛の対策」について紹介していきます^^

 

 

 

もくじ

身体を温める

 

”緊張型頭痛”は首、肩の筋緊張から起こるケースがほとんどなので、

 

「身体を温めて筋肉を緩めることが重要です。」

 

もっとも簡単な方法は、

 

お風呂に浸かって身体を温めることです☆☆

 

入浴する時間が無いという方は、足湯をしたり蒸しタオルで首回りを温めたりすると効果的ですよ^ ^

 

ストレスを減らす

 

ストレスは万病のもとと言われるように、

 

”緊張型頭痛”にとっても大きな原因の一つとなります(>_<)

 

 

なぜなら、ストレスによって

 

「自律神経のバランスが乱れ、血行不良を招くからです。」

 

たまには趣味に没頭する時間を作ったり、

 

カラオケで大きな声を出したり、仲の良い友人と遊んだり、

 

音楽を聴いたりして、ご自身に合わせたストレス解消法で発散するよう心がけてみてくださいね^ ^

 

適度な運動

 

”緊張型頭痛”を予防する方法としては、

 

適度の身体を動かすこともあげられます。

 

身体を動かすことで血行が促進され、首、肩の緊張改善につなげることが可能です。

 

 

良質な睡眠をとる

 

「首、肩が緊張するのは、睡眠の質がよくないからかもしれません」

 

寝つきが悪いからと言って寝酒を飲むと、

 

アルコールの覚醒効果でかえって睡眠の質が低下します。

 

また、寝る直前までパソコンやテレビ、スマホなどを見ていると、

 

脳が興奮状態になるため、やはり睡眠の質が低下します(>_<)

 

 

睡眠の質を高めるためにおすすめなのが、

 

「大きく深呼吸を繰り返してみて下さい」

 

自律神経が落ち着き、良質な睡眠に繋がりますよ^ ^

 

 

 

まとめ

 

これらをするだけでも、”緊張型頭痛”は改善されます。

 

よくあるのが、痛みが我慢できない時は、仕方ないのですが、

 

頭痛薬を常用していると、肝臓や胃に負担を掛けることとなり、

 

その結果、思わぬ疾患を招く結果ともなりかねませんし、

 

服用をやめたとたん痛みは再発してしまいます。

 

”緊張型頭痛”は、適切に対処すれば必ず改善することが期待できるタイプの頭痛です。

 

ぜひ、専門機関にご相談くださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました^ ^